2017.01.31
みなさんこんにちは!
まだまだ寒い日が続いていますが、体調崩されていませんか?
今回はフレックスクッションのストレッチの応用編についてご紹介したいと思います。前回の基本的な姿勢や呼吸をできるようになってから挑戦してみましょう!
まずは、フレックスクッションに乗ったまま骨盤を動かします。下の写真のように、クッションの上に膝を曲げてすわり両足でクッションを挟みます。そのまま骨盤を立てたり後ろに倒したりして、おおきく骨盤を動かしていきます。
次に、ももの前と付け根を伸ばすストレッチをご紹介します。下の写真のように足を前後に開き、片膝をフレックスクッションの上に置き、骨盤を前へ押し出します。上半身が倒れないようにまっすぐ立てたまま、横へ倒し脇腹も伸ばしましょう。ゆっくり伸ばして頂いても良いですし、横に倒して真ん中に戻すのを繰り返してもらっても大丈夫です。
最後にモモの外側とお尻のストレッチです。フレックスクッションに座って頂き、片膝を曲げ反対足の外側にまたぎます、膝を抱えて出来るだけからだの方に引きつけます。背中が曲がらないように骨盤を立て、胸を張りましょう。しっかり呼吸しながらストレッチしていきます。
今回は3つのストレッチ方法をご紹介しました。いずれも姿勢と呼吸を意識して行いましょう!
NeeDSではフレックスクッションの体験及び購入が出来ます。興味のある方は、是非ジム&スタジオNeeDSにお越しください。
次回はフレックスクッションを使った体幹トレーニングのご紹介をしたいと思います。
~No NeeDS No Life~